? 局収支シミュレータの目的 ・細かい局面を指定して、和了率・放銃率・被ツモ率・横移動率・流局率・局収支の値をモンテカルロシミュレーションにより算出する。 ・点棒状況を指定して半荘収支・平均順位・段位pt・各順位率の値をモンテカルロシミュレーションにより算出する。 ? 局収支シミュレータの特徴・特長 ・自手について面前手・副露手・七対子手に対応 ・自手について聴牌・一向聴・降りに対応 ・ドラ待ち・赤受けに対応 ・筋待ちに対応 ・現物待ちに対応(メンツ手のみ) ・見えてない待ち牌の枚数に対応(枚数非指定も可能) ・一向聴の受け入れでリャンカン・両面対子・カンチャン対子に対応 ・一向聴の受け入れで単純塔子×2のヘッドレス形(刻子数によって待ちと打点変化)とくっつき形(普通くっつき・4連形1つくっつき・4連形2つくっつき)に対応 ・一向聴の受け入れが入った場所によって打点を変えることが可能(完全一向聴からの平和の有無など) ・中途半端押し戦略(聴牌と一向聴別)に対応(n%以下の放銃率の牌を押すという処理) ・対他家に初手に切る牌・聴牌時切る牌を指定可能 ・高めタンヤオ・役牌片上がりに対応 ・ベタ降り失敗率(現物数・副露数・現物の次に安全な牌と枚数から算出)についても考慮 ・他家について非リーチ面前・リーチ・通常副露・染め副露・降りに対応 ・リーチについては一発かどうかを考慮 ・非リーチ面前者についてはリーチ発生・ポンチー発生・ダマ和了を考慮 ・通常副露者については初期聴牌率・ノーテンから聴牌化率・ノーテンからのポンチー発生について考慮 ・染め副露者については余り牌の有無別のツモ和了率・ロン和了率を設定(通常副露と違い、聴牌orノーテンの判定を間に挟まない。) ・積み棒・供託リーチ棒を考慮 ・現局の点棒の動き・次局以降の点棒の動きから最終順位を算出する。 ・次局以降の和了の仕方について、順位・残り局数・上がりの種類を考慮 ・赤ドラの自手手持ち状況・晒され状況・捨てられ状況によって他家赤ドラ複合率を設定 ・打点について一発・赤ドラ・裏ドラなしの打点分布からハン数符数を設定後、一発・赤ドラ・裏ドラを後付けする。 ・副露聴牌者の打点について固定の打点(低打点(2ハン30符)・中打点(3ハン30符)・高打点(4ハン30符))を設定可能。 ・先制リーチからの経過巡目を考慮(追っかけリーチ発生率に影響) ・祝儀ルールに対応 ? 未対応の部分・仕様 ・変化(カンチャンから両面変化など)は一切考慮していない。(都度、内部コードの変更による対応。) ・二向聴以前の牌姿は考慮不可。(都度、内部コードの変更による対応) ・単純塔子・リャンカン・両面対子・カンチャン対子・単純ヘッドレス・くっつき以外の複合受けがある場合は考慮不可。 ・高めタンヤオ・役牌片上がり以外の高め安め(高め一盃口や高め三色)については未対応。 ・自手のメンツ手ダマについては「副露」で代用する。 ・現在の局面以前に副露があった場合にツモ山・海底がずれる効果は考慮しない。(現在の局面以降の副露でツモ山・海底がずれる効果は考慮する。) ・七対子手の現物待ちは未対応。 ・カンについては考慮していない。 ・他家の待ち分布は常に不明とする。(明らかにトイトイやチャンタの仕掛けといった場合に確実に愚形待ちといった特別な考慮はできない。) ・2者以上の攻撃があった時、個別に切る牌を設定できない。(両者ともに同じ牌種になる。) ・染め副露時、裸単騎は考慮しない。(通常副露については考慮可能。) ・染め副露時、固定の打点は設定できない。既定の上がりハン数符数分布に従う。(ドラポンや役役で満貫確定等の事情は考慮できない。) ・次局以降の和了時打点については固定の分布(残り局数・順位は考慮しない)とする。上がりの種類(リーチ・通常副露・染め副露・ダマ)は考慮している。 ・ダブロンは考慮しない。(頭ハネルール) ・途中流局は考慮しない。 ・流し満貫は考慮しない。 ・半荘終了条件・順位決定方法については天鳳ルールに準拠。(雀荘ルールの半荘終了条件・順位決定方法は特別に設定していない。) ? プログラムの構成項目 @ パラメータの読み込み A 現在の状況の入力 B 現局開始処理 C ツモ前〜ツモ後処理 D 打牌〜他家の反応処理 E 現局終了処理 F 次局以降処理 G 半荘終了処理 H 結果出力処理 ? プログラムの流れ ロード時@パラメータの読み込み ↓ 手動入力A現在の状況の入力 ↓ 以下、1(染め副露者がいるとき6)~18巡×シミュレーション回数(10000回)繰り返し   ↓   現局開始処理B   以下、局終了まで繰り返し     ↓     現ターンを下家(鳴きが入った場合は鳴き者)に回す     ツモ前〜ツモ後処理C(最初の1巡と直前に鳴きが入った時はスキップ)     打牌〜他家の反応処理D     鳴きがなかった時、総ターン数+1回     ↓   繰り返し終了(誰かの和了or総ターン数71)   ↓   現局終了処理E   ↓   以下、半荘終了まで繰り返し     ↓     次局以降処理F     ↓   繰り返し終了   ↓   半荘終了処理G   ↓ 繰り返し終了 ↓ 結果出力処理H ↓ シミュレーション終了 ? パラメータの種類(パラメータ表での並び順) ? 自分の打牌と対他家聴牌 1. 巡目別カテゴリ別対リーチツモ率 2. 巡目別カテゴリ別対リーチ放銃率 3. 巡目別カテゴリ別対副露ツモ率 4. 巡目別カテゴリ別対副露放銃率 5. 巡目別カテゴリ別対染め副露ツモ率 6. 巡目別カテゴリ別対染め副露放銃率(染め色余りあり・なし) 7. 巡目別ベタ降り時放銃率 ? 他家その他 8. リーチ1順当たりツモ率 9. ノーテン者から1順当たりロン率 10. 副露聴牌者、他家リーチへ放銃しやすさ係数 11. ダマ者1順当たりツモ和了率 12. ダマ者1順当たりロン和了率 ? 他家副露聴牌関連 13. 副露聴牌率(副露数・手出し数別)(現在、非使用) 14. 手出し時聴牌率(現在、非使用) 15. 手出し発生率(現在、非使用) 16. 染め副露聴牌率(副露数・余りありなし) ? 他家その他2 17. 副露聴牌者1順当たりツモ和了率 18. 副露聴牌者、他家ノーテン者から1順当たりロン和了率 19. 染め副露者1巡当たりツモ和了率 20. 染め副露者1順当たりロン和了率 21. リーチ発生率(親子別・先制リーチからの経過巡目別) ? 他家副露聴牌関連2 22. チー発生率 23. ポン発生率 24. 副露聴牌者、対リーチに聴牌崩す率 25. 副露数別聴牌崩し係数 26. 親子別聴牌崩し係数 27. 役数別聴牌崩し係数 28. 染め副露者チー発生率 29. 染め副露者ポン発生率 30. 副露初期聴牌率2(副露数・対リーチ無筋切ってる枚数・現物切ってる枚数) 31. 副露ノーテン者1順当たり聴牌化率(副露数・無筋現物数・切る牌の種類) 32. 巡目別副露ノーテン者聴牌化係数 33. ノーテン者切る牌の種類 ? その他 34. メンツ手裏ドラ率(刻子数別) 35. 他家赤ドラ含有率 36. 他家一発率 ? 自手メンツ手関連 37. 自分聴牌時1順当たりツモ和了率(待ち種別) 38. 自分リーチ時1順当たりロン和了率(待ち種別・筋) 39. 自分副露聴牌時1順当たりロン和了率(待ち種別) 40. 自分現物待ち1順当たりロン和了率 41. 自分枚数別ツモりやすさ係数 42. 自分枚数別リーチロンしやすさ係数 43. 自分枚数別副露ロンしやすさ係数 44. 自分副露数別副露ロンしやすさ係数 45. 自分枚数別現物待ちロンしやすさ係数 46. 自分ドラ待ちのツモりにくさ係数 47. 自分ドラ待ちの出にくさ係数 48. 自分赤ドラ待ちの出にくさ係数 49. ドラ待ちロン和了時上がり牌がドラの確率 50. 赤ドラ待ち和了時上がり牌が赤ドラの確率(ツモ・副露ロン・リーチロン) ? その他2 51. 手持ち牌枚数別ツモ率 52. 染め副露者が染め色余り牌を出す確率 ? 自手七対子手関連 53. 自分七対子の1順当たりツモ率 54. 自分ドラ待ち七対子のツモりにくさ係数 55. 自分七対子の1順当たりロン率(リーチorダマ&一向聴) 56. 自分七対子の手変わり牌の種類 57. 自分ドラ待ち七対子の出にくさ係数 58. 自分七対子の筋出やすさ係数 59. 自分七対子の手替わり時、筋牌である確率 ? 打点関連 60. 放銃失点(現在、非使用) 61. 被ツモ失点(現在、非使用) ? 自手七対子手関連2 62. 自分七対子の筋牌をツモる確率 63. 自分七対子の筋牌が出る確率 64. 自分七対子の裏ドラ率 ? 降り関連 65. 初期現物数分布 66. 現物増える数分布(聴牌者から・ノーテン者から・降り者から) 67. 現物以外で安全な牌 ? 打点関連2 68. 赤一発裏ありハン数符数分布(現在、非使用) 69. 赤一発裏なしハン数符数分布 ? 次局以降関連 70. 次局以降上がり者・放銃者 71. 次局以降上がりの種類 72. 次局以降被和了時リーチ率 73. 次局以降流局時聴牌率 ? 内部埋め込みパラメータ 74. 二人以上リーチ時のノーテン者からのロン率減少(2割) 75. タンヤオ片上がり・役牌片上がりが出た時、役が付かない確率 76. 副露聴牌者からリーチへ放銃しやすさ係数 ? 各処理の詳細 @ パラメータの読み込み housimyu.txtの先頭から読み込んでいって内部パラメータに数値を設定する。 A 現在の状況の入力 上のフォームに従って、各種現状を入力し、集計ボタンを押す。 ○入力内容 左上部 自手に関する情報  自家の風、面前or副露or七対子、聴牌or一向聴or降り、待ち、ドラ関連、筋待ち、(一向聴の)受け入れが入った時の待ち番号、打点、刻子数、残り枚数、ダマ(七対子時)、形テン、フリテン 設定後、追加ボタンを押す。 左下部 自手に関する情報2  赤持ち替え種類、ヘッドレス形、(面前一向聴の場合)鳴きの可否、どの程度の牌まで押すか、初手に切る牌、聴牌時切る牌、高めタンヤオ、役牌片上がり、W役牌、役牌以外も鳴く、降り時現物枚数、副露数、現物以外安全な牌、開始タイミング(自手ツモ後or自手ツモ前) 中央上部 他家に関する情報  他家状態、一発(リーチ)、無筋数、現物数(不聴面前、副露)、副露数(副露、染め副露)、打点(副露)、染め余り(染め副露)、打点傾向(高い場、通常場、安い場) 中央下部 自手の打点  リーチツモ、リーチロン、副露ツモ、副露ロン(ダマの点数は副露で代用) 右上部 点棒状況・ルール  残り局数、自手点数、他家点数、積み棒、供託リーチ棒、半荘収支の計算法、段位ptの計算法(東風戦・東南戦、卓レベル、段位) 右下部 赤ドラ情報など  先制リーチからの経過巡目、自手赤枚数、捨て牌赤枚数、他家確定赤枚数、染め色の赤使える可能性、祝儀ルールの有無、チップの価値 B 現局開始処理 Aで入力した内容を内部変数にセット・リセット 開始時、総ターン数=4×開始巡目+3−(自家の風(東家0〜北家3)) 現在ターンを3(自分の上家) C ツモ前〜ツモ後処理 ツモ牌区分リセット 先制リーチから経過巡目+1 自分のターンの時   一向聴の時     聴牌化の時(関連パラメータ(以下同様)No.37、41、46、51、53、54)       一向聴赤受け判定(No.50,54)       タンヤオ片上がり・役牌片上がり判定(No.75)       聴牌の待ちを設定       面前かつ16巡目以前の時、リーチ宣言       聴牌時切る牌が「ランダム」以外の時、切る牌を設定     聴牌化時終わり     聴牌化しなかった場合       ツモ牌区分設定・降り移行判定(No.1〜6)       赤持ち替え判定       七対子手替わり判定(No.56,53,55)       (一向聴手替わり判定)       筋牌ツモの判定(No.62)     聴牌化しなかった場合終わり   一向聴の時終わり   聴牌の時     形テンのとき、ツモ牌区分設定・降り移行判定(No.1〜6)     ツモ和了時(No.37、41、46、51、53、54)       タンヤオ片上がり・役牌片上がり判定       聴牌赤受け判定(No.50、54)     ツモ和了時終わり     ツモれなかった場合       自分の一発状態解除       非リーチ時、赤持ち替え判定、七対子手替わり判定(No.56,53,55)       (副露聴牌手替わり判定)       筋牌ツモの判定(No.62)       非リーチ時、ツモ牌区分設定・降り移行判定(No.1〜6)       同順フリテン解消     ツモれなかった場合終わり   聴牌の時終わり 自分のターンの時終わり 相手のターンの時   染め副露時、被ツモ判定(No.19)   リーチ時、被ツモ判定(No.8)、上がれなかった時、一発状態解除   副露聴牌時、被ツモ判定(No.17)   副露聴牌時、上がれなかった時、リーチ者がいるとき、聴牌崩し判定(No.24〜27)     聴牌崩し時、降り化   非リーチ面前時、被ツモ判定(No.11)   非リーチ面前時、上がれなかった時、リーチ化判定(No.21)     リーチ化時、リーチ宣言     自手リーチ時、筋待ち時、筋状態解除     自手降り時、現物数を現在現物数と初期現物数との小さい方にセット(No.65)   非リーチ面前時、リーチ化できなかった時     リーチ者がいるとき、切る牌区分設定(No.33)       無筋を切るとき無筋枚数+1枚       現物を切るとき現物枚数+1枚   副露不聴時     リーチ者がいるとき、切る牌区分設定(No.33)       無筋を切るとき無筋枚数+1枚       現物を切るとき現物枚数+1枚     聴牌化判定(No.31,32)   相手のターン時終わり D 打牌〜他家の反応処理 t=ターンの下家 自分のターンの時   降りの時       局開始時でない時or開始タイミング「ツモ前」の時、ツモ牌が現物か判定(No.1)       現物切り     現物をツモれなかった場合       現物数1枚以上の時、現物数‐1枚、現物切り       現物数0枚の時         現物の次に安全な牌が「ランダム」の時、切る牌設定(No.67) 現物の次に安全な牌切り         現物数+(現物の次に安全な牌の枚数−1)枚     現物をツモれなかった時終わり     他家k=1〜3繰り返し       現物切りの時、放銃判定なし       非現物切りの時         kがリーチの時、放銃判定(No.2)         kが染め副露の時、放銃判定(No.6)         kが副露聴牌の時、放銃判定(No.4)         kが非リーチ面前かつ降りでない時、放銃判定(No.12)     他家k=1〜3の繰り返し終了     非現物切りの時、現物の次に安全な牌を「ランダム」、枚数1枚に設定   降りの時終了   降りでない時     他家k=1〜3繰り返し       切る牌未指定の時、指定する。(No.1,3,5)       kが染めの時、放銃判定(No.6)       kがリーチの時、放銃判定(No.2)       kが副露聴牌の時、放銃判定(No.4)       kが非リーチ面前かつ降りでない時、放銃判定(No.12)     他家k=1〜3の繰り返し終了   降りでない時終了   放銃でない時     自手リーチ宣言の時、リーチ成立(リーチ化、一発状態化、自分の持ち点・局収支からマイナス1000点)     他家k=1〜3繰り返し       kが染め副露(2副露以下)の時、ポン判定(No.29)         ポン時、副露数+1、全員の一発状態解除       kが副露ノーテンor非リーチ面前かつ降りでない時、ポン判定(No.23)         ポン時、副露数+1、全員の一発状態解除         ポン時、リーチ者がいるとき、切る牌指定(No.33)         ポン時、聴牌化判定(No.30)     他家k=1〜3繰り返し終わり   放銃でもポンでもない時     他家1が染め副露(2副露以下)の時、チー判定(No.28)       チー時、副露数+1、全員の一発状態解除     他家1が副露ノーテンor非リーチ面前かつ降りでない時、チー判定(No.22)       チー時、副露数+1、全員の一発状態解除       チー時、リーチ者がいるとき、切る牌指定(No.33)       チー時、聴牌化判定(No.30)   自分のターンの時終わり   相手のターンの時     t=現ターンの下家から上家まで繰り返し       t=0(自分)で聴牌の時、ロン和了判定(No.37〜48、53,54,55,57,58,74,76)         出た時、タンヤオ片上がり・役牌片上がり判定(No.75)         ロン和了時、聴牌赤受け判定(No.50,54,57)         ロン和了できない時、待ちの筋牌が出る判定(No.58)       t=0(自分)で七対子一向聴の時 待ちが打たれて受け入れが減る判定(No.55,57)     t≠0(他家)で染め副露の時、横移動判定(No.7,19,20,16,76)     t≠0(他家)でリーチの時、横移動判定(No.7,8,9,10,16,74,76)     t≠0(他家)で副露聴牌の時、横移動判定(No.10,17,18,16,76)     t≠0(他家)で非リーチ面前の時、横移動判定(No.12)     tの繰り返し終了     ロン和了・横移動がない時、現ターンが染め副露で余りなしの時、       染め色余り牌を出す判定(No.52)     ロン和了・横移動がない時、現ターンがリーチ宣言の時、リーチ成立(リーチ化、一発状態化、現ターンの持ち点−1000点)     ロン和了・横移動がない時、t=現ターンの下家から上家まで繰り返し       t=0(自分)でメンツ手一向聴の時、ポン材が出る判定(No.37〜48)         ポン可能時           「鳴きあり」もしくは15巡目以降(形テン)ならポン           「鳴きあり」で役牌片上がりで役牌以外鳴かない場合ポンしない(受け入れ減少)         ポン時、一向聴赤受け判定(No.50,57)         ポン時、聴牌の待ち設定         ポン時、副露数+1         ポン時、全員の一発状態解除         ポン時、聴牌時切る牌の設定       t≠0(他家)で染め副露(2副露以下)の時、ポン判定(No.29)         ポン時、副露数+1、全員の一発状態解除       t≠0(他家)で非リーチ面前or副露ノーテンの時、ポン判定(No.23)         ポン時、副露数+1、全員の一発状態解除         ポン時、切る牌区分設定(No.33)         ポン時、聴牌化判定(No.30)     tの繰り返し終了     t=現ターンの下家     t=0(自分)でメンツ手一向聴の時、チー可能判定(No.37~48)       チー可能時         「鳴きあり」もしくは15巡目以降(形テン)ならチー         「鳴きあり」で役牌片上がりで役牌以外鳴かない場合、タンヤオ片上がりの場合、チーしない(受け入れ減少)       チー時、一向聴赤受け判定(No.50,57)       チー時、聴牌の待ち設定       チー時、副露数+1       チー時、全員の一発状態解除       チー時、聴牌時切る牌の設定     t≠0(他家)で染め副露(2副露以下)の時、チー判定(No.28)       チー時、副露数+1、全員の一発状態解除     t≠0(他家)で非リーチ面前or副露ノーテンの時、チー判定(No.22)       チー時、副露数+1、全員の一発状態解除       チー時、切る牌区分設定(No.33)       チー時、聴牌化判定(No.30)     現ターンが下家or対面の時で自分メンツ手一向聴の時 チー可能な牌が出る判定(No.37~48)   出た時、受け入れ減少       現物数が増える判定(No.66)   相手のターンの時終わり E 現局終了処理 局結果がツモ和了の時   自分一発なら1ハンUP、チップ+1枚   リーチ時裏ドラ判定(No.34,64)、裏ドラ枚数分1ハンUP、チップ+1枚   赤の枚数、1ハンUP、チップ+1枚   役満ツモの時、チップを4枚にする。   総ターン数71の時、1ハンUP   チップ数を3倍する。   自分親の時、局収支に+650点する。   リーチツモor副露ツモの上がりハン数に+αハンしたハン数符数に従って局収支・自分の持ち点をプラスする。   リーチツモor副露ツモの上がりハン数に+αハンしたハン数符数に従って他家の持ち点をマイナスする。   リーチ者の数・供託リーチ棒・積み棒に従って、局収支・自分の持ち点をプラスし、他家の持ち点をマイナスする。   供託リーチ棒を0にする。 局結果がロン和了の時   自分一発なら1ハンUP、チップ+1枚   リーチ時裏ドラ判定(No.34,64)、裏ドラ枚数分1ハンUP、チップ+1枚   赤の枚数、1ハンUP、チップ+1枚   役満ロンの時、チップを6枚にする。   総ターン数71の時、1ハンUP   自分親の時、局収支に+650点する。   リーチツモor副露ツモの上がりハン数に+αハンしたハン数符数に従って局収支・自分の持ち点をプラスする。   リーチツモor副露ツモの上がりハン数に+αハンしたハン数符数に従って放銃者の持ち点をマイナスする。   リーチ者の数・供託リーチ棒・積み棒に従って、局収支・自分の持ち点をプラスし、放銃者の持ち点をマイナスする。   供託リーチ棒を0にする。 局結果が放銃の時   被和了時打点の設定(No.69)   一発・裏ドラ・赤ドラの分、ハン数・チップ数を上乗せ(No.34,35)   上がり点・リーチ者の数・供託リーチ棒・積み棒の分、局収支・自分の持ち点をマイナスし、上がり者の持ち点をプラスする。   供託リーチ棒を0にする。 局結果が被ツモの時   被和了時打点の設定(No.69)   一発・裏ドラ・赤ドラの分、ハン数・チップ数を上乗せ(No.34,35)   上がり点・リーチ者の数・供託リーチ棒・積み棒の分、局収支・自分の持ち点・上がり者以外の持ち点をマイナスし、上がり者の持ち点をプラスする。   供託リーチ棒を0にする。 局結果が横移動の時   被和了時打点の設定(No.69)   一発・裏ドラ・赤ドラの分、ハン数・チップ数を上乗せ(No.34,35)   上がり点・リーチ者の数・供託リーチ棒・積み棒の分、放銃者の持ち点をマイナスし、上がり者の持ち点をプラスする。   供託リーチ棒を0にする。 局結果が流局の時   他家非リーチ面前者の聴牌判定(No.30)   他家染め副露者の聴牌判定(No.16)   聴牌人数に従って局収支・自分の持ち点・他家の持ち点を増減させる。   自分が親で聴牌なら局収支を+650点する。   供託リーチ棒を+(リーチ者の数)する。 各局結果時、該当する結果回数に+1 総現局チップ数に現局チップ数をプラス 総局収支に現局局収支をプラス 親の上がりか親聴牌流局時、連荘処理(積み棒+1、オーラス上がりやめ判定) 子の上がり時、親流れ処理(積み棒0、親移動、残り局数−1) 親不聴流局時、親流れ処理(積み棒+1、親移動、残り局数−1) F 次局以降処理 現在の持ち点から現在順位の設定 和了者・放銃者(or流局)の設定(No.70) 誰かの和了時、和了得点設定   チップ倍率設定(ツモ和了3、ロン和了1、放銃被ツモ−1、その他0)   上がりの種類設定(No.71)   上がりのハン数符数設定(No.69)   一発・裏ドラ・赤ドラの分、ハン数UP・チップ枚数UP(No.34,35,36)   役満時、チップ数設定 和了得点設定終わり 誰かの和了時、被和了者のリーチ設定(No.72)(リーチ者の持ち点‐1000点) 誰かの和了時、上がり得点・リーチ者の数・供託リーチ棒・積み棒の分、和了者の持ち点をプラス、放銃者・被ツモ者の持ち点をマイナス 誰かの和了時、供託リーチ棒を0にする。 流局時、リーチ・聴牌判定(No.73) 流局時、リーチ・聴牌の状態と聴牌者の数に従って、持ち点を増減させる。 流局時、供託リーチ棒を+(リーチ者の数)する。 親の上がりか親聴牌流局時、連荘処理(積み棒+1、オーラス上がりやめ判定) 子の上がり時、親流れ処理(積み棒0、親移動、残り局数−1) 親不聴流局時、親流れ処理(積み棒+1、親移動、残り局数−1) G 半荘終了処理 自分トップ時、供託リーチ棒を回収(持ち点にプラス) 各順位時、該当順位回数+1 総次局以降チップ数に次局以降チップ数をプラス 総半荘収支に((現局チップ数)+(次局以降チップ数))×(チップの価値)÷1000をプラス 総半荘収支に半荘収支をプラス 総順位に順位をプラス 総段位ptに段位ptをプラス H 結果出力処理 フォーム真ん中のリストボックスに局結果回数、総局収支、総現局チップ枚数、総次局以降チップ枚数、総半荘収支、総順位、総段位pt、総順位回数をシミュレーション回数で割ったものを表示。(1(6)~18巡) 同内容をshutu.txtに出力する。